WEKO3
アイテム
インドへのメタフィジカル「パッセージ」 : E. M. フォースターのドストエフスキー考・ダンテ観 ―
https://kinjo.repo.nii.ac.jp/records/1242
https://kinjo.repo.nii.ac.jp/records/12424108cad6-aed8-42b1-aaa1-bcb40d70e07c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | インドへのメタフィジカル「パッセージ」 : E. M. フォースターのドストエフスキー考・ダンテ観 ― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Metaphysical “Passage” to India : E. M. Forster’s Perspectives on Dostoevsky and Dante | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | A Passage to India (1924) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The Brothers Karamazov (1880) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dante’s Divine Comedy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Beethoven, Mozart, Wagner, Glinka | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Gay themes in literature | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Dryden, Izumi
× Dryden, Izumi× Dryden, Laurence M |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this article we investigate and explain similarities in selected works of British writer Edward Morgan Forster and Russian novelist Fyodor Mikhailovich Dostoevsky from perspectives both sacred and profane. We consider why the two authors incorporated music into their works. In addition, we examine various influences on both authors, including the “trinitarian” structure of Dante’s Divine Comedy. Finally, we explore possible explanations for Forster’s interest in Dostoevsky works in relation to gay themes. | |||||
書誌情報 |
金城学院大学キリスト教文化研究所紀要 en : Bulletin of Christian culture studies Kinjo Gakuin University 巻 24, p. 77-98, 発行日 2021-09-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金城学院大学キリスト教文化研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13418130 |